こんにちは
ブログ担当の東條です
本日のブログ内容は、カテゴリーにもある【How To~】に当てはめて
タンパク質についてアップすることにします
皆様は、運動する人には「タンパク質」が欠かせませんよ!
と、言ったことを聞いたことがございませんか?
では、なぜ【タンパク質】なの
と、質問されたら答えれますか
自信をもって「YES」と答えれる人は・・・少ないのかも
そこで、西国分寺きっての勉強家
歩く辞書とも言っても過言じゃない我がフィットネスセクション
チーフの「柳澤チーフ」に聞いてみることにします!!
インタビュー形式で聞いてみます!
東:「柳澤チーフ、この度はよろしくお願いします!」
柳:「はい! 喜んで(^O^)」
東:「さっそくですが、運動後にプロテインを飲みましょう!って
よく耳にしますが、その中で出てくるタンパク質は、なぜ!必要
とされているのですか?簡単に教えてくれませんか?」
柳:「そ~ですね! 運動後にタンパク質を摂取することで
筋肉づくりをサポートしてくれるんです!」
「ゆえに、頑張って筋力トレーニングをしても結果的に、栄養
としてタンパク質を摂取しないと、筋タンパク質合成に必要
なものが欠けている状態を招いてしまうんです」
東:「そ~なんですね! いくら頑張っても結果が伴わない!
ってことがあるのも悲しいですよね~涙」
柳:「そおですよ! だからこそ頑張った分しっかりと必要な栄養を
摂取するんです!その為に手軽なプロテインを使うんです」
東:「ちなみに、タンパク質ってどれくらいの量を摂取するといいんです?」
柳:「体重1㎏に対して1.0~1.5倍ほど摂取していますよ!」
東:「・・・となるとぉ~柳澤チーフの場合はけっこうな量ですね」
「って・・・結構な量になりますね。笑」
柳:「そ~なんですよ!だから、プロテインで補ってます」
(柳澤チーフも愛用中
のプロテイン!西国分寺で購入可能です)
っと具体的な回答をいただきました。
例えば!
体重60㎏なら・・・『60g~90g』に!!
この量を食材でとろうとすると・・・
私の出身地のご当地グルメ!
納豆で考えてみたら、1パック(80グラム)だとしたら、12.4グラムほど!
だ・と・す・る・と・・・納豆【5個分】以上ってことに!
結構しんどいですよね?笑
なら、プロテインで摂取しちゃいますよね!?
某メーカーさんのプロテイン1食あたり33gで、24~25gのタンパク質が摂取!
となると、約2杯を摂取!!
昔、先輩社員がプロテインを作るときに2杯分を入れていた意味がようやく納得!
皆様も自分の体重を考えて必要量を計算してみると面白いかも!??
※尚、個人の感想も含まれることをご了承下さい。
次回は「炭水化物」についてアップしていきますね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[クラブインフォメーション]
・9月15日(祝・月)『ダイエット・無料体験会』開催決定!!
・1回総合ショップにてバーンアップスリム絶賛発売中!!!!
・秋から始める『フィットネス・体験会』開催中!!
※詳しくはHPトピックへGOGO!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒185-0024
東京都国分寺市泉町2-9-2
℡042-300-2459
中央線・武蔵野線「西国分寺駅」より徒歩2分
駅チカのスポーツクラブがココに!!